![]() *2011年11月下旬、ガーデニングのサイトでお友達になった方から、オープンガーデンへのお誘いをいただきました。花友さんが住む丹後半島は私には初めての地で、小田原から片道5時間、魅力いっぱいの旅でした。 また、ちょうど漁が始まった松葉蟹も楽しみでした。 |
*京都からの鉄道旅:行き帰り利用したJR特急「はしだて」、レトロな旧型と登場したての新型、両方に乗れて幸運でした。途中からは北近畿タンゴ鉄道の、特急「たんごリレー(タンゴエクスプローラー)」に乗替え、のどかな田園風景や山々の紅葉、そして天橋立、とても美しい車窓でした。 | ||||
|
||||
北近畿タンゴ鉄道(一両編成の各駅停車) ![]() |
||||
*香りのガーデン:花友さんの家からは日本海がすぐそばに見え、青い海に白波が立っていました。 海風が吹き寄せる広大な荒れ地で、コツコツと手作業で庭作りをしてこられたそうで、中低木の間に宿根草や珍しい山野草、バラ等、600種類も植えられています。ナチュラルな香りのガーデンでは、春から初冬まで、月末の土日にオープンガーデンが開催され、地域や遠方からの知人の集いの場になっているようです。丹後ちりめん、木工クラフト、さをり織り、、、知人の方々の手作り小物がならぶショップも開かれていて、お茶をいただきながら皆さんとのお話に時を忘れました。 素晴らしいガーデンでは、花たちが冬の訪れを前に、静かに咲いていました。次回は、ガーデンが賑わう初夏の頃におじゃましようと思います。トウテイランやハマギクをはじめ、珍しい山野草の苗をお土産にいただきました。 |
||||
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
*水辺のホテル 小さな白い花:離湖畔に建つ、おしゃれなイタリアンレストランのホテル。夕食は「イタリアン蟹コース」、前菜からパスタ、クラブケーキ、、、そして蟹のスチーム。贅沢な蟹づくしコースに大満足でした!新鮮な地場産野菜や乳製品も美味しかったです。 (写真を撮るのを忘れた!) とても静かな離湖の夕暮れは幻想的でした。翌朝、白鳥やカモたちが悠々と泳いでいました。 |
|
夕暮れの離湖![]() |
早朝の離湖![]() |
![]() |
水辺のホテル 小さな白い花![]() |
*丹後半島一周ドライブ:花友さんが、丹後半島ぐるっと周遊ドライブに案内してくださりました。 まずは、琴引浜の鳴き砂文化館。荒波できれいに洗われた白砂の音は、正に琴の音色でした。切り立った断崖から眺めた屏風岩は、熊の親子姿のようにも見えます。岩と松の調和が美しい丹後松島は、自然が作った芸術そのもの。途中、間人(たいざ)蟹で有名な間人の港を通り、半島を回ると一転、穏やかな内海が見えてきました。一階が船のガレージ、二階が住居という、ユニークな家並みが今も残る、伊根の舟屋。伊根湾に面して200件以上もの舟屋が並び、何とも言えない風情が残されています。 |
|
屏風岩![]() |
|
丹後松島 ![]() |
|
伊根の舟屋![]() |